This_file use Shift-JIS_code.(Benzo).日本語五十音順。(ouは単母音)。
台南常用語彙5000語。(王育徳「台湾語常用語彙」巻末索引より)。
------- け -------
Japanese_Index
け(毛) mng5(毛)
け(卦) koa3(卦)
けい(罫) keh4(隔)
〜けい(〜計) -chiam1(針)
けいえい(経営)する khia7(竪)
けいかい(警戒)する tio1N-ti5(張持)
hong5(防)
ti5-hong5(持防)
けいがん(慧眼)な kim1(金)
chhi7-bin7(市面)
けいき(景気)づいた khi2-sek4(起色)
けいこ(稽古)する the3(套)
けいざいてき(経済的)な seng2(省)
semg2-siau3(省*(貝長))
けいさつ(警察) keng2-chat4(警察)
けいさん(計算)する seng2(算)
ke3(計)
けいさんする(大掴みに) iok4(約)
けいじ(掲示) png2(榜)
けいじ(刑事) hing5-su7(刑事)
けいじ(慶事) ho2-su7(好事)
げいしゃ(芸者) ge7-toaN3(芸妲)
けいしゃ(傾斜)した chhu1(*(走且))
けいしゃめん(傾斜面) phiaN5(坪)
けいじょう(形状) se3(勢)
se3-bin7(勢面)
けいたい(携帶)する toa3(帶)
chah4(束)
けいと(毛糸) phong3-se1(凸紗)
げいとう(芸当) kau1-tang3(勾当)
けいば(競馬)をする phau2-be2(*(足包)馬)
けいむしょ(刑務所) kaN1-gak8(監獄)
けいやく(契約) khe3-iok4(契約)
けいゆ(経由)する keng1(経)
keng1-koe3(経過)
けいらく(経絡) keng1(経)
けいりにん(経理人) siau3-kui7(*(貝長)櫃)
けいりゃく(計略) ke3(計)
ke3-ti3(計智)
けいれき(経歴) lai5-lek8(来歴)
けう(希有)の hi1-han2(稀罕)
けがら(穢)わしい chhek4-ou3(触悪)
けがわ(毛皮) poe5-chhau2(皮草)
げき(劇) hi3(戯)
げきじょう(劇場) hi3-hng5(戯園)
げき(激)す kek4(激)
けしか(嗾)ける long7(弄)
chhu7(嗾)
け(怪(ママ))しからぬ sit4-le2(失礼)
khouN2-ouN3(可悪)
けしき(景色) keng2(景)
kong1-keng2(光景)
けじめ(差別)をつける lun7(論)
けしょう(化粧)する chng1(粧)
けす(字を) chhat4(擦)
けす(火消壷で火を) im3(蔭)
げすい(下水) kau1-am5(溝涵)
けずる(鉛筆を) siah4(削)
けずる(鉋で) khau1(鉋)
けずる(こそぐ) khe1(刮)
けずる(鍬で土を) thoaN2(*(産刀))
けずる(胼胝を) siu1(修)
けずる(字句を) thai5(*(台刀))
げた(下駄) bak4-kiah8(木屐)
げたのお(下駄の緒) chang1(*(髟宗))
けちをつける phah4-chhek4-soe1(拍触衰)
けち(吝嗇)な tang3(凍)
tang3-sng1(凍霜)
kiam5(鹹)
siap4(渋)
khiu5(*(走勹尢))
ケチャップ kiat4-chiap4(結汁)
ケチャップ状の調味料 -chioN3(醤)
けっか(結果) kiat4-ko2(結果)
けっか(〜という結果)を生ずるに至る ti3-kau3(致到)
げっきゅう(月給) sin1-sui2(薪水)
けっきょく(最後) lou7-boe2(路尾)
けっきょく(とどのつまりは) kau3-boe2(到尾)
けっきょく(一体) tau3-te2(到底)
けっきょく(つまり) chong2-si7(總是)
げっけい(月経) goeh4-keng1(月経)
keng1(経)
けっこんいわい(結婚祝)をする(女に) thiam1-chng1(添粧)
けっこん(結婚)する kiat4-hun1(結婚)
けっさん(決算)する kiat4(結)
げっしょく(月触) sit4-goeh8(触月)
けってん(欠点) mau5-peN7(毛病)
げっぷ(しゃっくり) eh4(噎)
けつぼう(欠乏)する hat8(乏)
hoat4-hoat8(缺乏)
khiam3-khoeh4(欠缺)
けとう(毛唐) hoan1-a2(番仔)
けな(貶)す phi3-sioN3(譬相)
keng1-the2(軽恥)
げひん(下品)な chhou1(粗)
げぼく(下僕) lou5-chai5(奴才)
けむ(煙)い ian1(燻)
けむり(煙) ian1(煙)
けら(螻蛄) tou7-peh4-a2(上*(手八)仔)
けり(結末)をつける chheng1(清)
げり(下痢)をする lau3(落)
lau3-sai2(落屎)
sia3(瀉(原従冖))
け(蹴)る that4(*(足達))
ける(踵で) lam3(*(艸酉隹火))
ける(蛙のように足を) thiok4(*(口畜))
けれども m7-ku2(唔拘)
sui1-jian5(雖然)
ma2(*(口馬))
けわ(険)しい kia7(崎)
けん(剣) kiam3(剣)
けん(拳) kun5(拳)
けん(縣) koan7(縣)
けん(軒) keng1(間)
けん(店を数えるとき) kham2(坎)
けん(件) kiaN7(件)
hang7(項)
khi3(起)
げん〜(原〜) goan5(原)
〜げん(〜原) pou1(埔)
げんいん(原因) goan5-in1(原因)
in1-toaN1(因端)
けんか(喧嘩)をする oan1(冤)
oan1-ke1(冤家)
sio1-cheng1(相爭)
げんがっき(弦楽器) hian5(弦)
げんき(精気) cheng1-sin5(精神)
けんぎ(嫌疑)をかける gi5(疑)
げんき(元気)な goan5-khi3(元気)
けんげん(権限) koan5(権)
げんこう(原稿) ko2(稿)
けんこうこつ(肩*(月甲)骨) png7-si5-kut4(飯匙骨)
げんこつ(拳骨) kun5-thau5(拳骨)
げんざい(現在) hian7-chai7(現在)
けんさ(検査)する giam7(験)
けんじつ(堅実)な teng7-tauh4(定篤)
けんじょう(献上)する chin3(進)
けんじん(賢人) gau5-lang5(高人)
けん(献)ずる hian3(献)
げんぜ(現世) chit8-si3(此世)
けんせき(譴責)する chek4-pi7(責備)
けんそん(謙遜)する kou3-khiam1(故謙)
げん(現)に hian7(現)
けんぷじん(賢夫人) hian5(賢)
けんぽう(拳法) kun5-thau5(拳頭)
げんまい(玄米) chho3-bi2(*(米造)米)
げんめい(言明)する hou1(呼)
げんめい(言明)しておく tah4(踏)
けんやく(倹約)する khiam7(倹)
けんやく(倹約)な khiam7(倹)
khin5-khiam7(勤倹)
khioh4-sip8(拾拾)
げんりょう(原料) liau7(料)
けんりょく(権力) koan5(権)
けんろう(堅牢)でない lam2(*(鱗従月不従魚))
(MN-)
(JP-)
Return to Romanization Index
Return to Japanese Index